沖縄に感謝 2014年04月19日 じいさん うちの父は85になります。 母は他界し 子は私1人ですが、3人の孫ができました その昔小さい会社の社長でしたが、バブルと共に会社もはじけ、気付けば借金に追われる大変な人にキャラチェンジしてました。 『晩年は落ち着くよ』と、どなたかに占ってもらった結果通り、蓄えは一切出来ずとも、現在は穏やかに軽やかにシングルライフを送っています。 どうしても彼に 素晴らしい沖縄という地を見せてあげたくて 数年前に宮古島、伊良部島、下地島へ旅行しました。 孫との旅行 そして海、空、空気 全てに感動し、いっそこのままここに置いていってほしいと言いました (みんなそう思ってんですけどね) そして「本当に幸せだわ。こんな素晴らしい旅は最初で最後やなぁ」と。 最後?! んな事言うなって 旅行の誘いに乗ってくれる間は本人心も身体も自信ある訳であって、でもいつかこの誘いも掛けられない時が来るのか考えると(そんなに先ではないはず) 意地になる私は去年も再び沖縄へ誘い、見事連れ出しました。焦ってるかのように連れ出すんです。 晩年に出会った沖縄は 父にも衝撃的でした。素晴らしすぎて。戦争を知ってるせいもあります。 少し遅かったのは、この地を自分の大切な人達、兄弟や、母や、皆に見せたかったと。今ではとても旅行に出られるその皆さんはいません。じゃあ もっともっと今から私と思い出作ろう!じいさん! 旅費全額私がご招待なんすけどイテテテ その為に働くんだな アタシ コメント(0) Tweet
子供のこと 2014年04月15日 中学生の宿題 長女が中学生になりまして、初めての事に母は日々アワアワ もともとバリバリ出来る子ではなく、お人好しのミツユビナマケモノとでも表すべきか・・・ 妹弟のお世話はできても、自身のことになると『あれっ?まだノート白紙』長子って多いですよね このタイプ 中学の宿題はもっぱら『自学ノート』です。 自身で進めてねっていう自由かつ残酷な課題 ドリルのこのページが宿題ですよ って言われりゃ素直に出来る雇用人タイプは ご自分でお考えになって と渡されたノート 無理みたいです。 これって 親が口出しし、子供がつまづかないように先に手を延べすぎた結果ですかね 本人だけじゃ何も出来なくなっちゃってる 今から「もうお好きにやりなさい」ってこの子を放り出しても遅くはないものか、はたまた責任とって、またもやり方を懇々と教えてやるべきか 今日も言い過ぎて傷つけちゃっただろうなぁ 落ち込んでます。 コメント(0) Tweet
取り留めないつぶやき 2014年04月13日 オハヨウゴザイマス 今日もよくぞ乗れた・・・この電車 毎日ギリッギリで『今日こそは無理かも』の出勤でございます。 息絶え絶え乗った座席 (さすが日曜はすいてるよね(*´ω`*))。横向きに10名強並ぶタイプなんだけど、真っ正面のキチンとしサラリーマン(推定35)氏がコンパクトミラー片手にずっと口周りの毛抜き中。ヒゲなのか?鼻なのか? 鼻付近は痛かろう真横の女子高生含め、周囲の皆さんがあなたを心配してます。 通勤のお供は先日数枚大人買いした10年前のDA PUMPアルバムです(笑) ほんっとにISSA氏は歌ウマですなぁ 若い時も好きでした。つか 最近昔のアルバムとかやたら持ち出したりして・・・ アタシ死期が近いんか(;゚д゚)?! DA PUMPサン 今でも古さ微塵も感じません。いつの日か再結成ありませんかねぇ・・ 皆さんも望む方多いのでは? コメント(0) Tweet